★この記事は5分で読み終えることができます。
現役エンジニアである筆者が、Pythonを学ぶためにまず受けるべきUdemy講座を理由と共にご紹介します。
Pythonは全てのプログラミング言語の中で2位の人気を誇る高水準汎用プログラミング言語です。
また、海外でも文系が学ぶべきプログラミング言語のランキングで1位を取っています。
Pythonを身に付けたいと思っている人はUdemyで1500円を払い学習することをオススメします。
今後も、データを利用したビジネスが活発となっていくことは間違いなく、データ分析をするためのプログラミング言語の筆頭がPythonです。
世の中で思ったことを実行する人は5%と言われ、さらに継続して努力する人はもっと少なくなります。
Pythonを身に付け、優秀な人材になり、稼ぎたいのなら今すぐ行動してみませんか?
udemyセール情報
udemyでは只今セールは開催されていません。
去年の開催日をみてみると、直近では、24時間限定セール(2024年1月18日)教育の国際デーセール(2024年1月23日から2024年1月24日)、が開催されていました。
次のセールは上記の日程に近いタイミングで開催されることが予想されます。
また、udemyでは個別のセールが開催されていることもあります!
気になる方はぜひ確認してみてください!
目次
Pythonとは
Pythonがどんなプログラミング言語なのか興味ない人は飛ばしてください。
Pythonは、オランダ人のグイド・ヴァンロッサムさんにより開発されました。
オープンソース(誰でも無料で利用可能と考えてください)であり、Pythonによって組み込み、Webアプリの他にAIやビッグデータ解析などと幅広い用途が特徴です。
Pythonのメリット2つあります。
・短いコードで簡潔にプログラムを書ける
・専門的なライブラリが豊富にある
Pythonの開発理由の1つに、コード可読性があり、非常に読みやすく端的にプログラムを書くことができてしまいます。
その他のプログラミング言語で10行書く必要がある処理でもPythonだと3行で済むといった例が多々あります。
また、Pythonには開発をサポートする数万の「ライブラリ」があります。
(ライプラリとは便利なお道具箱と思ってください)
既存のライブラリを活用することで、開発したいサービスの作成にかかる時間を圧倒的に短縮することができます。
そして、文系がPythonを学ぶべき理由に業務の効率化のプログラムを組みやすいことがあります。
皆さんも「Pythonでエクセルを自動化してみた」「Pythonでメール通知botを作ってみた」などのブログや書籍をみたことがあるのではないでしょうか。
ライブラリを使って簡単にエクセルの処理を自動化できるので、事務処理や手続きなどが多い文系仕事で非常に活躍しますよ!
UdemyでPythonを学ぶメリット
Udemyは動画学習プラットフォームです。
プログラミングを学習する方法として動画はとても親和性が高く、理解を深めてくれます。
Udemyを購入して即座に学習を開始でき、スマホのアプリでいつでもどこでも学習することができます。
思い立った日に購入して、日々の電車の隙間時間にみるのもいいでしょう。
そして、Udemyのセールを利用すると講座を1500円程度で受講できます。
とにかく安いですね。
学生の人もUdemyは受講しやすいと思います。
UdemyでPythonを勉強したい人がまず受けるべき講座3つ
ここからはPython初心者がまず受けるべきUdemy講座を3つご紹介します。
現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル
講義内容
この講座は、Python3の基本を抑え、応用編と共に簡単なアプリ開発に必要なスキルを実践的に学べます。
講座作成者がアメリカのIT企業に10年勤められている方で、国籍関係なく読みやすいコードスタイルについても知れます。
62,483人が受講し、4.4 / 5 の評価です。
基礎的な書き方・文法は抑えてあり、丁寧に解説されています。
この講座では、PythonらしいコーディングスタイルであるPythonicなコードが身につくようになっています。
アメリカのIT業界は、解雇や転職が多いため、コードを新しいメンバーでも即座に理解できる必要があるんですね。
他人が読めるコードを書ける技術はとても大切なことなので一緒に身につけてしまいましょう!
そして、具体的な応用編の内容は以下です。
データ解析からWeb系の知識と幅広く網羅されていますね。
・データーベースアクセス
(SQLite, MySQL, MongoDB, SQLAlchemy, memcached, Hbase, neo4j etc)
・WEB
(Flask, socket, RPC etc)
・インフラ自動化
(Fabric, Ansible)
・並列化
(スレッド、マルチプロセス)
・テスト
(Unittest, pytest, Tox, Selenium, etc)
・暗号化
(pycrypto, hashlib)
・グラフィック
(turtle, Tkinter)
・データ解析
(numpy, pandas, matplotlib, scikit-learn)
・キューイングシステム
(ZeroMQ, Celery)
・非同期処理
(asyncio)
対象受講者:
- Python3に興味があるが、使用した経験がない人
- Pythonプログラミング環境を自分で用意できる人
【世界で18万人が受講】実践 Python データサイエンス
講座内容
この講座は、Pythonを使ってデータを解析し可視化するために必要なスキルを網羅している講座です。
Pythonと科学計算のためのライブラリの使い方が完璧に理解できるようになっています。
39,009人が受講し、4.1 / 5 の評価です。
この講座では、丁寧な解説と受講者が即座に利用可能なPythonのサンプルコードが揃った資料が提供されているので、飛躍的にデータ分析の力をつけられます。
データサイエンティストである筆者もとても参考になったおすすめの講座です。
この講座を受けると以下のことができるようになります。
データ解析で必要な基礎的な知識とプログラミングに加え、機械学習の知識をつけることができますね。
- Pythonの基本的なプログラミング
- データ解析ライブラリpandasを使ったデータ処理
- 科学計算ライブラリnumpyを使ったベクトルや行列の処理
- 可視化ライブラリmatplotlib、seabornによるデータの可視化
- JSON、HTML、Excelシートなどのデータの操作
- 機械学習に対する知識
対象受講者
- Pythonプログラミングによるデータ分析やデータの可視化に興味がある人
- 急速に拡大するデータサイエンスの世界を知ってみたい人
- プログラミング初学者の人でも全く問題ないです
みんなのAI講座 ゼロからPythonで学ぶ人工知能と機械学習 【2022年最新版】
講座内容
この講座はPythonの事前知識なく、人工知能、機械学習といったAIについて知りたい人に向けた講座です。
32,154人が受講し、4.3 / 5 の評価です。
大学レベル以上の数学を利用せずに説明されているので、難解な数式やプログラミングが学習が苦手な人でも問題なく学ぶことができます。
機械学習の分野で最もメジャーなプログラミング言語はPythonです。
その開発に、Google ColaboratoryというGoogleが提供する開発環境を使いますが、Gmail1つで利用可能な超簡単開発環境なので初心者も安心してください。
実際に、データの分類や、文字認識、株価分析などを手を動かして学べる素晴らしい講座だと思います。
この講座を受講すると以下のことが身につきます。
- 基礎的な機械学習のプログラミング能力
- Pythonの基礎的なプログラミング技術
- ビジネスをする上で必要な人工知能についての基礎知識
- 代表的な機械学習ライブラリの操作
- 機械学習に関連した数学の知識
- 人工知能全般についての知識が身につきます。
対象受講者
- 人工知能、機械学習に興味があるけど最初のとっかかりが分からない人
- プログラミングや数学の知識が人工知能学習の障壁になっている人
- 人工知能、機械学習をビジネスで扱う必要になった人
- Pythonプログラミングを実践的に身に付けたい人
- 文系の方、非エンジニアの人
まとめ
UdemyでPythonを学ぶためにまず受けてほしい3つの講座を紹介しました。
安く楽しく学べる動画教材なので是非とも受講してみてくださいね。