※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

工学部

【工学部必見】2021年最新のおすすめプログラミング言語ベスト3

ぐぅ

ぐぅ

京大工学部▶︎京大大学院情報学研究科▶︎日系企業のITエンジニア。研究室ではAI×通信の研究も行いAIにも知見あり。友人とプログラミング初学者向けブログ「はやぶさエンジニア」を運営。ノーコードで起業し、サブスク型サービスを運営。26歳大阪在住

★本記事の信頼性
 京都大学工学部出身の筆者がエンジニアになるにあたって学生時代に勉強しておけばよかったプログラミング言語について解説しています。
 学生のためにお金のかからない勉強方法についても説明していくのでぜひ参考にしてください。

こんにちは!
工学部の皆さんは、実際仕事をする時に必要となるプログラミング言語を勉強したいと思っているのではないでしょうか。

会社の説明会やインターンでも
「プログラミングは勉強するべきですか?」
「どんなプログラミング言語を使用していますか?」
と質問を多く受けます^ ^

この記事ではそんな悩みを解決していきます。

ITエンジニアとして働く筆者が、工学部時代に学んでおけばよかった主流のプログラミング言語をBest3で紹介し、学習方法についても触れています。
プログラミング言語は群雄割拠ですが、これからもニーズがあり必要がなくなることはないプログラミング言語を前提に選んでいます。

また、自分が働きたい業界・企業で使われている開発環境『OS(Windows、Macなど)、プログラミング言語』を調べて、その開発環境を勉強するのも1つの手だと思います。
(余談ですが、就活生時代に企業先の開発環境についてメールで問い合わせをしたら「こんな積極的で技術力のある学生は初めて!ぜひうちに来て欲しい!」と言われました笑。
 人事部に良い印象を与えられるかもしれませんよ^ ^)

では早速、おすすめのプログラミング言語について解説していきます!

【5選】プログラミングスクールを現役エンジニアが本気で厳選してみた

こんにちは、フルスタックエンジニアのぐぅと申します^ ^ プログラミングは一番再現性が高く、誰もが身につけられるスキルです。「コードが正しければ動く」と言う不変の真理があるだけなので、プログラミング方 ...

続きを見る

おすすめプログラミング言語ベスト3

プログラミング言語には当然ですが、それぞれの特徴、メリット・デメリットがあります。
プログラミング言語ごとの「向いている開発内容」「将来性」「勉強のしやすさ」などを知ることでつまづかずに勉強できると思います。

また、勉強方法としてUdemyをおすすめしている理由として、大学生でも購入できる価格の安さと、動画とプログラミング学習の親和性の高さがあります。
講座の初めのいつくかの動画が無料で見えるので雰囲気を掴んでみて合いそうなものを選んでください。

そして、参考書を並行して読むことで学習の定着度や理解度は段違いに上がるので、プログラミング言語ごとに必須とも言われている参考書を紹介しておきます。
お金の余裕がある人は是非読んでみてくださいね^ ^

(Udemyはベネッセと提携している動画学習サイトです。月に一度セールが開催され1500円程度まで割引されるので必ずセール中に購入してください!!

Best1:Python

Pythonプログラミングを入門から学習!-基本文法をおさえるStep1 | BizLearn

【理由】

まず勉強すべき、身につけておくべきプログラミング言語は、Pythonだと思います。
Pythonはプログラミング言語の人気ランキングで1位を獲得し、文系学生においてもアメリカで勉強すべき言語第1位となっています。

Pythonが人気の背景には、今のビジネスでは「データ分析の結果を元にサービスの質を高めるアプローチ」が必須であり、
Pythonは主に機械学習で繁栄したプログラミング言語であるため、データ分析業界で一番利用されている言語なんですね。

大企業・中小企業に関わらず、どの企業でも顧客データや売り上げデータ、HPのアクセスログを取得・解析しながら、ビジネスの軌道修正、新規事業立ち上げをすることが当たり前となっています。
データに基づかない根拠は根拠とならない時代なんです。

当然のことながら、今後もデータ分析をできるプログラミング人材のニーズが高まることは容易に想像出来ます。

Pythonはデータ解析や機械学習をやる上で必要不可欠なプログラミング言語であり、使いやすさや難易度ともに初心者にとって最も習得しやすいプログラミング言語だと私は思っています。

また、大学院に進学を検討している工学部の学生が大半だと思います。
大学院での研究においても、今は「AI・機械学習」と「専門分野」を掛け合わせた研究が非常に盛んで人気です。
大学院でPythonを触る可能性も高くなっているので、学部時代から勉強して損はないプログラミング言語NO.1は揺るがないと思います!

将来を確実にニーズのあるAI人材になりたいと考えている人は以下の記事を参考にしてみてください。
国の補助金を利用するとスクールの受講料を70%OFFにできる制度について解説しています^ ^

NECなど大手メーカーが新卒を1000万円でAI人材を雇う話が話題になりました
AI人材として必須なプログラミング言語もPythonであることにも注意しておくと良いかと思います。

【勉強方法】

勉強方法について説明していきます。

具体的な方法の前に勉強する目的設定ですが、Pythonを学ぶ目的に「機械学習・データ分析」を見据えることを強くおすすめします!
何事も目的がないと継続できないですし、データから仮説・検証する力は将来絶対に役に立ちます(経験談)。

大学院で人気の分野である機械学習やAIを見据え、仮説を元にデータを分析できるプログラミングスキルを身に着けましょう。

私がUdemyでPythonや機械学習を学ぶのに非常に役に立った講座を3つ紹介します。
Udemyのセールは月1程度で開催されていて1500円程度で受講できるので大学生でも問題なく購入できる金額です。
また、並行して読むと理解が深まる参考書も1つ紹介します。

Python+機械学習で役に立ったUdemy講座3つ

講座1. 現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル

Pythonを学びたい人は、まずこのUdemyを受講して欲しいほど素晴らしい講座です。
40歳のアメリカシリコンバレーでITエンジニアとして活躍する現役バリバリの方の講座で、「Pythonとはどんな言語であるか」から「実践的な使い方」までを体系的に学ぶことができます。

この講座のいいところは、プログラミング言語のPythonの知識だけでなく「ネットワークやインフラ自動化」といったエンジニアに必要な周辺のスキルも学べるところです^ ^

迷ったらこの講座を受けてくださいね。

受講はこちら

講座2.【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 初級編 -

機械学習の基礎的な分析アプローチである「単回帰分析」をPythonで実装しながら学んでいく講座です。
Pythonと機械学習が両方学びたい人に受けて欲しい講座ですが、かなり初心者向けではあります。

研究で機械学習が必要となりそうな人で、数学や機械学習の基礎を理解していない人は受けてみる価値があります。

この講座で単回帰分析を学んだら、重回帰分析、ニューラルネット、ディープラーニングの勉強に進んでいきましょう^ ^

受講はこちら

講座3.【世界で18万人が受講】実践 Python データサイエンス

工学部の人はデータサイエンティストになる人も多いと思い、選びました。
この講座はデータサイエンスにPythonを活用することに特化した講座です。

データサイエンティストでなくてもエンジニアなら「データをもとに仮説を立て、検証しPDCAを回す業務」を任されることがあります。
この講座では「データ分析を行う際に必要な基礎的に知識からPythonのライブラリの使い方まで」を実践形式で学べるので役に立つことでしょう。

データを扱う仕事に就きたい学生は是非受けてほしいです。

受講はこちら

Pythonの独学に役に立った参考書

独学プログラマーPython言語の基本から仕事のやり方まで

created by Rinker
¥2,178 (2024/11/21 23:57:04時点 Amazon調べ-詳細)

Pythonの書籍の中でも人気のある本です。
私は「プログラミング言語を学ぶには文法書はいらない」と考えています。文法ってコードを書いて覚えていけばいいんです。

その点でこの本の良いところは、「とにかくサンプルコードが豊富で、読みながら実際にコードを真似して書いて、Pythonの勉強ができる」ところです。

サンプルコードには、簡単なゲームを作りながらPythonの基礎が盛り込まれていますので楽しく文法やライブラリの使い方を知ることができます。

この本を読みながらPythonのコードを書いてみましょう!

Best2:C#

学生向け Visual Studio 開発者ツール - 無料ダウンロードとリソース

C#はアプリケーションの開発ができるプログラミング言語です。特にWindowsアプリケーションの作成を爆速で行うことが出来ます。

IT業界をみている人は Macを標準と考えている人が多いですが、今でもMicrosoftのWindows製品は70%以上のシェアを誇っています。
メーカー企業などはWindowが標準OSである企業のが多いので、C#を知っていると企業内で使用するアプリなどを作成することが出来ます。

理由

C#にはVisual StudioというC#を書くことができる統合開発環境(IDE)があります。
IDEはプログラムを書くために必要なツールが揃って提供されている道具箱みたいなものと考えてください。

開発環境をWebブラウザからダウンロードするだけでサクッと利用できるので、プログラミング言語の周りの依存関係などを気にする必要がなく、使いやすいため初学者にとって最強ツールだと思います。
無料でダウンロードで切るのでぜひ一度使ってみてください!!

プログラミングの記述自体も非常にシンプルで、プログラミング言語を全く触ったことがない人や苦手だなと感じる人は、C#から勉強してみるのも良いと思います。

じゃんけんアプリやTodoアプリなど簡単なアプリを作るなら、1日もあればできてしまいます!

「なんで??」って人もいると思いますので説明すると、Visual Studioでは目で見てマウスを動かしながら直感的にアプリの画面を作れてしまうからです。
ボタンや文字、画像などを目で見て作り上げることができ、そのあとに少しプログラミングをするという流れでわかりやすいと思います。

勉強方法

Udemy講座を紹介しますが、実際にプロダクトを作成する講座を選ぶことが大切です。
自分自身でコードを書かないと覚えられないし、企業では使えるスキルにはならないので受けっぱなしはダメですよ。

講座1. 経験ゼロからC#プログラミングがある程度出来るようになる方法【Windows Forms編】

この講座は本当におすすめです。

理由としては、40代のベテランエンジニアの方が、20代の自分にとって有益な情報をまとめた講座になっているからです。
現役ベテランエンジニアが知ってほしい情報なのでとてもために内容になっています。(僕ももっと早く受けたかった笑)

実際にプロダクトを作成しながら教えてくれるので楽しく学べるのも良いですね。

受講はこちら

講座2. 一週間で身につくC#言語

タイトルにあるように1週間で学びきるカリキュラムで構成されています。
基礎編で7日間、応用編で7日間なので実質14日間ですね笑

Unity、ASP.NETといったゲーム開発やアプリ開発に必要な知識を一通りつけることができます。

受講はこちら

C#の参考書

1週間でC#の基礎が学べる本

created by Rinker
¥2,475 (2024/11/21 15:16:23時点 Amazon調べ-詳細)

C#の書籍の中でも初心者に優しい図解の本です。

目次は以下のようになっていて、オブジェクト指向を図解で理解できる内容になっています。

▼目次
1日目 はじめの一歩
2日目 変数と条件分岐
3日目 繰り返しと配列
4日目 オブジェクト指向①
5日目 オブジェクト指向②
6日目 コレクション・デリゲート・例外処理
7日目 実践練習

Udemyと並行して読むと基礎がしっかり固められると思います^ ^

Best3:Java

Java有償化とは?無償で利用できない?いや、できます。 | 30代後半、未経験からwebプログラマーに転職(実体験)

理由

Javaは何にでも活用できるという点でBest3に入れました。
本当になんでも出来ます。とにかく汎用性が高いです。

システム構築、組み込み開発、Androidアプリ開発などが可能なJavaは求人数の多さでも圧倒的1位を誇ります。

ただ、Javaは型付言語に分類されオブジェクト指向といったプログラミングの書き方といった点で、初心者が理解に苦しむ部分があるので初心者には正直おすすめはしないです。
まずはPythonやC#を触った後に挑戦するとちょうど良いと思います。

企業で言うとPanasonicやSonyといったメーカー会社からYahoo!・リクルートといったIT企業まで幅広く使っています
システム開発をJavaで行っている企業は多く、組み込みハードウェアはIoTの流行からこれから伸びてくることは間違い無いですね。

組み込みとは「様々な製品の中に組み込まれる部品や要素のこと」です。
洗濯機もタイマー機能や水量調整機能など様々な機能が実装された組み込みが集まって作られています。
組み込みのソフトウェアは、Javaでプログラムされることが多いんですね

また、IT企業などでももちろん活躍できます。
Androidアプリ開発はもともとJavaが主流で、今はKotlinに変わっていますがKotlinがJavaを元に作られたプログラミング言語なのでJavaを勉強すれば何も問題ありません。

何より一つの言語をマスターしてしまえば他のプログラミング言語について理解するのは簡単です!

勉強方法

Javaの文法書を手にとって勉強すると地獄を見るので、絶対に動画で勉強することをおすすめします笑

以下では、Javaの基本的な文法を知るためのオススメのUdemy講座と参考書を紹介します。
オブジェクト指向はJavaを理解するために必須なのできっちりと体系的に学んでしまいましょう。

講座1.動画でわかるJava入門講座 基本〜オブジェクト編

Javaはこの講座で完結しています。Javaの文法書を手にとって勉強すると地獄を見るのでぜひ動画で勉強することをおすすめします

基本の文法からオブジェクト指向のプログラミングについて網羅的に説明されています。

受講はこちら

参考書1. スッキリわかるJava入門

他の本に書いてない細かい基礎的な部分を図解で丁寧に解説してくれている良書です。超おすすめです。
Udemy講座をみて勉強しながら、補助的な教材として初心者の人は必ず購入することをおすすめします。

まとめ

3つのプログラミング言語について特徴と勉強方法を紹介しました。

まとめると以下です。

ポイント

  1. Pythonは機械学習やデータ分析で最強言語
  2. C#は初学者にとって簡単なソフトが無料で手に入りアプリが作れる
  3. Javaは様々な企業が利用している最強言語

どんな教材がよりかは全て書きました!あとは行動次第です。

大学の工学部に所属しているみなさん、是非とも、これらのプログラミング言語を勉強して、研究でも将来の仕事でも活躍できることを願っています。

頑張りましょう!

【5選】プログラミングスクールを現役エンジニアが本気で厳選してみた

こんにちは、フルスタックエンジニアのぐぅと申します^ ^ プログラミングは一番再現性が高く、誰もが身につけられるスキルです。「コードが正しければ動く」と言う不変の真理があるだけなので、プログラミング方 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
ぐぅ

ぐぅ

京大工学部▶︎京大大学院情報学研究科▶︎日系企業のITエンジニア。研究室ではAI×通信の研究も行いAIにも知見あり。友人とプログラミング初学者向けブログ「はやぶさエンジニア」を運営。ノーコードで起業し、サブスク型サービスを運営。26歳大阪在住

-工学部
-, , , ,

© 2024 はやぶさエンジニア Powered by AFFINGER5